月、火、水曜3日連続4時間授業が終わりました。
だいたいどのクラスも試験範囲まで余裕を持って行けそうな感じです。
今日の5限の1−3と6限の1−5はともにαで教科書の内容は範囲まで行きました。
あと来週3時間残っているのですが気がかりな問題や、ややこしい問題の解説をしていきます。
さ来週の月曜日、10月21日から中間テストです。長い長い2学期もようやく折り返し点に来ました。
とはいえ中間テストが終われば11月。1ヶ月ちょっとでもう期末テストになります。
今から8年前まで、前の前のガッコでスキー部顧問をしていたときのこの時期といえば・・・。
夏休みの夏合宿(白馬登山)が終わり、現役は春からの走ってばかりの練習からローラースキーなどを使っての実践練習に入ります。
11月に入るとクロスカントリーの大会があり、それが終わるといよいよ冬合宿の準備。
OBとの打ち合わせ、団券の手配、などまるで修学旅行を毎年やっているようなものでした。
担任を持っているときは2学期の成績が悪かった生徒と保護者を12月23日に呼んで説教し、12月24日終業式の夜大阪駅11番ホームから急行「きたぐに」で出発。
糸魚川では乗り換え時間が3分しかなくいつもホームを走りました。
南小谷着が6:00頃。それから翌年の1月9日に大阪に戻るまで「地面」を見ることはありませんでした。今となっては夢のような思い出です。今年の冬はスキーに行きたいなあ。
今年の2月に2年生の修学旅行に行ったとき5本ほど滑った以外は最近さっぱり滑っていません。
板も結婚するとき友人にあげたっきりです、新しい板がほしいなあ。
今はどんな板がはやりなのでしょう?5年ほど前まではいていて、友人にあげた板はアトミックのHV3というもので、世間ではロシニョールの7Sが最先端だったのですが今は「15S」なんてのが出ているのかもしれませんね。
「スキー・ジャーナル」を読まなくなって久しいし、やはり実際にその場に身をおいていないといろんなことにうとくなります。
8年前までは冬の合宿とみねかたの大阪大会(今は池の平です)だけでも滑走日数は20日くらいでしたので堪能できたのですが。・・・スキーに行きたい!