桜の咲く季節のある幸福

2日目はもともとノープランだったのですが、まず宇野線へ。

おそらくは瀬戸大橋線ができるまでは岡山→茶屋町→宇野という路線しかなかったのでしょう。宇野駅の駅舎はかつての連絡船の印象でしょうが海に向かって旅が続く雰囲気でええ感じ。普通列車で岡山に戻り、吉備線で総社。

そこから伯備線に入り新見。ここで北へ進むか、南へ戻るか考えて北を選択。米子まで行き伯備線制覇。

途中聖地も自覚しながら通過。聖地はおおげさですが、ここは伯備線の上にある駅ながら芸備線の駅、そうして何と言ってもSL3重連で有名な布原信号所が駅になったところ。

久しぶりの米子周辺は東山公園なんて新しい駅ができてるしキレイな道路ができてトラックターミナルが出現していたり様変わりしていましたが大山のとっつきにくそうな風貌はあの頃のまま。
米子から東へ向かい山陰線の走破区間を伸ばすことも考えたのですがそれはやめて、米子から新見へとって返し、新見から赤穂線へ乗り入れる普通列車乗車。
備前片上まで普通列車で行き、追いかけてきた播州赤穂行きで赤穂へ。

あとは新快速で一目散に帰宅。